

 
		
		
	 clam antivirusはGPLライセンスで無償で使えるアンチウィルスソフトです。現在のところバイナリの偽装していないウィルスしか対応していませんが、LinuxでExcelマクロが動かせるわけじゃないですし(←めちゃめちゃな言い訳)、なんと言っても無償なんで、ここまでやってくれたら立派なもんです。
clam antivirus
http://www.clamav.net/
日本語のサイト(非公式)
http://clamav-jp.sourceforge.jp/
こいつはqmailとも連携可能なので、別の機会にqmailとの連携手順も書いておきます。ここまでできるとは嬉しい限りです。
さて、手順を書こうと思うのですが、公式サイトにある日本語ドキュメントには全ての手順が載ってます・・・(^^;
http://www.clamav.net/doc/0.75.1/Japanese/clamav.html
| 構築時のOS | 
|---|
| FedoraCore2 | 
| FreeBSD4.? wgetはfetchに、makeはgmakeに置き換えてください | 
$ wget http://optusnet.dl.sourceforge.net/sourceforge/clamav/clamav-0.75.1.tar.gz
$ tar zxvf clamav-0.75.1.tar.gz# groupadd clamav
# useradd -g clamav -s /bin/false -c "Clam Antivirus" clamav# cd clamav-0.75.1
# ./configure
# make
# make installこれにて、インストール作業は終了!
# ls -l /usr/local/share | grep clamav
#ls -l /usr/local/share/clamav# freshclam
# echo $?     #戻り値の確認
0| 戻り値 | 内容 | 
|---|---|
| 0 | VirusDBが正常に更新された | 
| 1 | VirusDBは既に最新のものなので更新されなかった | 
| その他 | なんらかの原因でfreshclamは正常に実行されなかった | 
# touch /var/log/clam-update.log
# chmod 644 /var/log/clam-update.log
# chown clamav /var/log/clam-update.log# crontab -e
0 3,15 * * * /usr/local/bin/freshclam --quiet -l /var/log/clam-update.log
# clamscan# clamscan -i -r /# clamd# vi clamd.ocnf
##
## Example config file for the Clam AV daemon
## Please read the clamav.conf(5) manual before editing this file.
##
# Comment or remove the line below.
#Example   ←8行目。この行をコメントにする:
SelfCheck 600 ←112行目 コメントを外す
:# ps auwx | grep clamd 
root     16624  0.0  6.1 17604 15292 ?       S    Aug30   0:00 /usr/local/sbin/clamd
# kill 16624
# clamd